お知らせ・コラム

デンタルフロスの使い方を知っていますか?

歯の表面に付着した歯垢(プラーク)を効果的に取り除くには、歯ブラシだけでは限界があります。特に歯と歯の間(隣接面)は歯ブラシの毛先が届きにくいため、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助清掃用具が必要です。文献によると歯ブラシのみでの歯垢除去率はおよそ60%であるのに対し、歯ブラシとデンタルフロスを併用すると歯垢除去率がおよそ80%にまで上がるとの報告があります。 またデンタルフロスは歯垢の除去効率を上げるだけでなく、隣接面に入れた時のフロスの引っかかりや歯肉からの出血で、虫歯や歯周病の早期発見に役立つこともあります。 医院で歯みがき指導をする際に、デンタルフロスの使い方がよく分からない方が多くいらっしゃいますので、今回はデンタルフロスの使い方をご紹介します。 まずフロスを40センチくらいの長さに切り取り、間隔が10~15cmくらいになるよう、左右の中指に巻きつけます(図1)。 次に左右の親指と人差し指でフロスをつまんで、間隔が2~3cmになるようにします(図2)。 上下の前歯は、どちらかの親指ともう一方の人差し指で押さえてフロスを入れます(図3)。 上下の奥歯は、左右の人差し指もしくは親指でフロスを入れます(図4・図5)。 フロスの動かし方は、歯の側面に沿わせながらゆっくりと上下させてこすり歯垢をかき取ります。 フロスが汚れたら使用した部分をずらし、新しい部分で次の歯間部を清掃します。 デンタルフロスの使用はお子様の時から習慣付けるようにしましょう。使い方が難しい場合はホルダー付きのもの(図6)で構いません。自分でできない小さなお子様の場合は保護者が行って下さい。

図1 左右の中指に巻きつけて間隔が10~15センチくらいなるようにします 図1 左右の中指に巻きつけて間隔が10~15センチくらいなるようにします

図2 間隔が1~2cmになるよう、左右の親指と人差し指でフロスを保持します 図2 間隔が1~2cmになるよう、左右の親指と人差し指でフロスを保持します

図3 前歯は、どちらかの親指ともう一方の人差し指で押さえてフロスを入れます 図3 前歯は、どちらかの親指ともう一方の人差し指で押さえてフロスを入れます

図4 上の奥歯は、左右の親指もしくは人差し指でフロスを入れます 図4 上の奥歯は、左右の親指もしくは人差し指でフロスを入れます

図5 下の奥歯は、左右の人差し指でフロスを入れます 図5 下の奥歯は、左右の人差し指でフロスを入れます

図6 ホルダー付きのデンタルフロス 図6 ホルダー付きのデンタルフロス

診療項目

山手通り歯科
住所
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-16-8 Yファームビル3F
アクセス
東急東横線、東京メトロ日比谷線の『中目黒駅正面口』改札を出て山手通りを左に進み徒歩2分

03-5768-5517
(完全予約制 / 当日診療は事前にお電話ください)

日・祝
09:30~13:00 × ×
14:30~20:00 × ×

※受付は診療終了時間の30分前まで

医院紹介・アクセス