お知らせ・コラム

前歯のバランスの悪さを簡単に修正することは可能?

クラウン(差し歯)を新しく作る場合、その形態は歯間の幅や対合する歯との咬み合わせの関係、隣在する歯の形態などによってほぼ決まります。しかし図1のように前歯で同種の歯の幅と同じスペースが確保できない部位にクラウン(差し歯)を作る場合、左右対称に見せることは非常に難しく見た目が悪くなります。

 図1のような症例でクラウンを短期間で左右対称に作るには、まず隣在歯の側面を少し削って幅
径を同じにします。削合する量がエナメル質の範囲内であれば歯がしみたりすることはありません。さらに歯肉の形態が左右非対称な場合は、歯肉の整形をして歯の長さが同じになるようにします(図2)。次に仮歯を調整して左右の歯の形態のバランスを確認します(図3)。形態に問題がなければ、歯型を採得してセラミッククラウンを作製します。
図4はセラミッククラウン装着後(術後)です。術前と比較すると左右のバランスがとれて見た
目がきれいになっています。

 矯正治療でゆっくりと隣在歯を移動させてクラウンを装着するスペースを確保する方法もありま
すが、今回の症例のように隣在歯の形態修正や歯肉の整形のみで短期間に審美的回復が可能な場合もありますので、治療方法については歯科医とよく相談して決めましょう。


図1
前歯(中切歯)の形状が左右非対称で見た目が悪い症例。
図2
前歯(中切歯)の左右差をなくすために右上中切歯の側面を削って幅を確保し、さらに歯肉を整形した
図3
仮歯を入れて前歯のバランスを確認.問題なければセラミッククラウンの作製に移る
図4
セラミッククラウン装着後.術前と比較して左右のバランスがとれ、見た目が自然になっ た

診療項目

山手通り歯科
住所
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-16-8 Yファームビル3F
アクセス
東急東横線、東京メトロ日比谷線の『中目黒駅正面口』改札を出て山手通りを左に進み徒歩2分

03-5768-5517
(完全予約制 / 当日診療は事前にお電話ください)

日・祝
09:30~13:00 × ×
14:30~20:00 × ×

※受付は診療終了時間の30分前まで

医院紹介・アクセス