歯の表面に付着した歯垢(プラーク)を効果的に取り除くには、歯ブラシだけでは限界があります。特に歯と歯の間(隣接面)は歯ブラシの毛先が届きにくいため、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助清掃用具が必要です。文献によると歯ブ… [続きを読む]
コラム
カテゴリー
-
デンタルフロスの使い方を知っていますか?
-
突発的な顔面痛や歯痛の原因は何?
健全歯であるにもかかわらず、食べたり歯を磨いたりすると激痛が生じたり、顔面の特定の場所に触れると突発的に痛みが生じることがあります。 歯や顔面部に異常が見られない場合は三叉神経痛が疑われます。 三叉神経とは顔面領域の感覚… [続きを読む]
-
差し歯の根元の変色を改善させる治療方法は?
前歯にセラミックを入れたのに、歯肉が痩せて根元から変色した歯質が露出して見た目が気になるというお問い合わせが多くあります。経年的に歯肉が痩せることは加齢減少の一つなのでやむを得ない場合がありますが、歯肉が痩せてもセラミッ… [続きを読む]
-
虫歯を防ぐ予防充填(シーラント)とは?
お子様の萌出して間もない永久歯は成人のそれと比べると幼若で、時期的に最も虫歯になりやすいといえます。奥歯のかみ合わせの面にある溝(裂溝)は虫歯になりやすい部位の一つですが、皆さまが考えている以上にこの溝は深く(図1)、虫… [続きを読む]
-
酸蝕症ってどんな病気?
酸蝕症とは、口の外から入ってくる酸、あるいは胃酸によって歯が溶かされる現象をいいます。虫歯も酸によって歯が溶ける病気ですが、口腔内の虫歯菌が産出する酸が原因なので酸蝕症とは区別しています。歯は酸によって表面が一時的に溶か… [続きを読む]
-
歯科医院で売っているガムは虫歯にならない?
多くの歯科医院で歯科専売のガムが売られています。甘くておいしいですが、これらのガムには虫歯を予防する効果があります。 虫歯は、ミュータンス菌などの虫歯菌がグルカンという粘着物質を作り歯面に付着します。そこから細菌が増殖し… [続きを読む]
-
歯みがきで出血するのは何が原因?
歯みがきをしているのにいつも歯肉から出血する場合、その多くは歯肉が赤く腫れていることが原因と思われます。 歯肉が腫れるのは、歯と歯肉の境目に細菌から成る歯垢(プラーク)が付着して歯肉に炎症を引き起こしているからです(図1… [続きを読む]
-
キシリトールが歯にいいのはなぜでしょう?
虫歯菌は砂糖が大好物です。砂糖を自分の中に取り込み栄養にして酸を産生します。歯の表面に付着した虫歯菌はこの酸で歯を溶かし、虫歯をつくります。 キシリトールは白樺の樹液などを原料にして作られる甘味料で構造が砂糖に似ており、… [続きを読む]
-
フッ素は虫歯予防にどんな効果がある?
フッ素は、現在では多くの歯磨剤に含まれており、虫歯予防に効果のあることが広く一般の方にも知られています。 具体的にどのような作用があるのかを挙げてみると、 ①歯質の強化 歯の表層のエナメル質はハイドロキシアパタイトという… [続きを読む]
-
お口の中が乾くと口臭が強くなる?
口臭にはさまざまな原因があります。なかでもお口の中の病気である虫歯や歯周病は口臭の大きな原因となっています。これらはどちらも細菌が関与しているので、細菌が放出する臭いの成分が口臭を引き起こします。したがって虫歯や歯周病の… [続きを読む]